【花粉・黄砂の時期に】艶パックがオススメですっ★

こんにちは!西三鷹店のソメヤです(^^♪

株式会社エノモトのオススメ!

ポリマーコーティング「艶パック」

流行っています(*^^)v

水ハジキを長持ちさせる、特殊配合のブレンドでトップ面を施工します。

ツヤ感もマシマシです。

ポリマーコーティングは、3~4ヶ月ごとに定期施工することで

1年間ずっと塗装の質感を高く保てるコーティングです。

コーティングの種類というのは現在沢山あります。

 

●ワックス
いわゆるワックスがけ。固形ワックス・半練りなどあるが保護効果は約1ヶ月。
「コーティング」と呼ばれるものが誕生する前の主流であった。

 

●ポリマー(レジン)コーティング
1970年代にディーラー・ガソリンスタンドなどで一世を風靡した。
ワックスを超える耐久性が特徴。レジン系コーティングもポリマーの一種。
保護効果は3~6ヶ月。

 

●ガラス系(非硬化)コーティング

ディーラーコーティングの主流。
キーパーコーティングではクリスタルキーパー・ダイヤモンドキーパーが該当。
市販品も多く出回っており、施工性が高いスプレータイプが多く売られている。
保護効果は1年程度。数年耐久させるには1年ごとのメンテナンスが必要。

 

●硬化型ガラスコーティング
コーティング剤が固まり定着することで、ガラス系コーティングより耐久性が高い。
施工が難しく、一般ユーザーむけに販売されているものは少ない。保護効果はおおむね1年以上。
ガラスコーティングも、レジン系が化合してあるハイブリッドの溶剤が現在の人気。
フレッシュキーパー・エコダイヤキーパー・EXキーパーが該当。シラン系のコーティングです。
硬化型にはシラザン系とシラン系があり硬化するための結合方法が異なります。
シラザン系のものはシンナー系の成分も含まれており、塗装の表面を目に見えないレベルで溶かして結合します。
シラン系のものは塗装の目に見えないレベルの凹凸を利用して結合し、硬化していきます。

 

●セラミック

金属や酸素、窒素、炭素の化合物を主成分にしたカーコーティング。
従来のガラスコーティングと比べ耐薬品性能や耐紫外線性、耐スクラッチ性に優れる製品で、
ガラスコーティングよりも効果効能が高いとされている新世代のコーティング。
非常に高い防汚性能を持つので、実際に汚れが着きにくい。

 

どのコーティングが良いのかは、

お客様それぞれの駐車環境・洗車頻度などで違います。

どういう風にキレイにしたいか。

ぜひ株式会社エノモトの各店舗にご相談ください(”ω”)ノ

 

関連記事

  1. 三鷹中央作業報告

  2. あけましておめでとうございます

  3. 三鷹中央作業報告

  4. フォルクスワーゲンゴルフ

  5. エネオス電気で料金見直ししませんか?

  6. 【デリカD:5】クリスタルキーパーコーティング