バッテリーマイナス端子を外す ラジエタードレンコックを緩め、冷却水を排出する エアクリーナーボックスを外す ヒーターホース2本を外す エキスパンションバルブのボルトを緩め、パイプを上下抜く エアコンユニットのナットを1本緩める をやります。 助手席側よりグローブボックス外し、中央のカバー・ステー等も外していきます。 運転席側も同様に外し。ステアリングシャフトも外し寝かせておきます。 ここまでいけば、ダッシュボードが外せる状態になりました。 ダッシュを持ち上げながら手前に引くとエアコンユニットを外すスペースが出来ます。 エアコンユニットを取り出したら、分解しエバポレーターを交換します。 エバポレーターにはオイルが付着してダダ漏れの状態でした。 この状態だと、ガスを補充しても1ヶ月くらいで効かなくなってしまいます。 無事、交換が終わり元通りに組み付けて作業完了です。 ばらす所は多いですが二人で作業した為、ガスチャージまで含め2時間弱くらいの作業でした。 今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。 小手指 石井
をやります。
助手席側よりグローブボックス外し、中央のカバー・ステー等も外していきます。
運転席側も同様に外し。ステアリングシャフトも外し寝かせておきます。
ここまでいけば、ダッシュボードが外せる状態になりました。
ダッシュを持ち上げながら手前に引くとエアコンユニットを外すスペースが出来ます。
エアコンユニットを取り出したら、分解しエバポレーターを交換します。
エバポレーターにはオイルが付着してダダ漏れの状態でした。
この状態だと、ガスを補充しても1ヶ月くらいで効かなくなってしまいます。
無事、交換が終わり元通りに組み付けて作業完了です。
ばらす所は多いですが二人で作業した為、ガスチャージまで含め2時間弱くらいの作業でした。
今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。
小手指 石井